オフィスの歴史を紐解いて考えてみる
今回はオフィスの歴史を紐解いて考えてみようと思います。キーワードは6つです。順を追って、見ていきたいと思います。
まずオフィスの歴史を考えるにあたって大事なことは、オフィスに求められるものが変わってきている、ということです。
オフィスに求められるもの1:安全性
これは今でも同様ですが、オフィスにおいて一番最初に求められるものがこの”安全性”です。その必要性は言わずもがなですが、一箇所に大量の人が集まるオフィスにおいて、最初に求められたことは、この安全性です。
安全性とは、つまり守るべきものを守れる、ということです。経営資源では「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」の4つがありますが、これらが全て守れることはオフィスの必要最低限の条件です。
オフィスに求められるもの2:効率性
続いては、「いかに多くの人を収容させることができるか」という考えです。
この考え方でオフィスを作ると1つの基準が生まれます。それは『コスト削減』です。
要するに、とにかく安く、かつ社員の生産性を落とさない”箱”が探されてきたのです。一昔前、オフィスは白地の机に、列がなされ、皆が同じ方向を向いて仕事をする、というのは、まさにこの典型と言えるでしょう。
オフィスに求められるもの3:機能性
3つ目は、オフィスの機能性です。ここからは、オフィスがメンバーの業務効率をいかに引き上げるか、という視点も生まれてきています。
徐々にオフィスが働き方に影響を与えていることを意識し始めた時期です。これは実際に経営学での研究もなされ、照明の明るさや人やモノとの距離と生産性の研究も行われました。
オフィスに求められるもの4:柔軟性
4つ目は、柔軟性です。これは働き方の多様化が大きく影響しています。働き手は皆正社員、同じことを求められるという働き方から、人によって働き方が変わってきたことが影響しています。最近で言えば、リモートワークなどもありました。一人ひとりの働き方に対応出来る柔軟性が求められたのです。
オフィスに求められるもの5:快適性
次が、快適性です。多様な働き方を受け入れられる環境はもちろん重要です。しかし、ここから関心が高まったのは、「気持よく働ける環境」があるかないか、ということです。ただ、対応できればよい、という世界から、より満足度を高められるオフィスが求められるのです。
オフィスに求められるもの6:表現性
最後は”表現性”です。これは、オフィスのデザインなどから、経営者や会社が伝えたいメッセージを体現するということです。ベンチャー企業などでもこういった意識は高まっており、最近では新しいカタチのオフィスも増えています。こういった施策は、既存社員の満足度や会社・経営者の理解への影響はもちろんのこと、採用にも影響することがわかっています。
まとめ
オフィスは常に求められるものが進化し、変わっています。単なる箱から、今のオフィスは満足度や生産性にまで貢献すると考えられているのです。オフィスは常に社員が集まる大切な場所です。その場所をどう築くのかは、業績に影響をあたえるというのは必然なのです。
ブログ新着記事
- 2024.05.08 新宿のレンタルオフィス
- 2019.09.06 良いオフィスの前に向き合うべき課題
- 2019.07.30 働き方改革が進まないオフィス的側面
- 2019.05.27 女性社員の7割は自分のところの社長にオフィスづくりに不満
- 2019.05.18 都内の主要都市のエリア状況を整理する④
- 2019.05.17 都内の主要都市のエリア状況を整理する③
- 2019.05.16 都内の主要都市のエリア状況を整理する②
- 2019.05.15 都内の主要都市のエリア状況を整理する①
- 2019.03.27 オフィス移転のメリットを考えてみる
- 2019.03.13 オフィスのメリットを真剣に考えてみるとわかる3大メリット
ブログ記事一覧へ戻る